おすすめ宅食ブログ

おすすめ宅食ブログ

【2023年11月】CHEFBOX(シェフボックス)は美味しい?まずい?実食レビューと利用レポートで徹底解説

PR

株式会社DELI PICKSCHEFBOX(シェフボックス)

1食あたり
577円〜
  • 星付きレストラン経験シェフ監修による本格的なお料理!
  • 質問に答えるだけで自分に合った料理が届く!
  • ご飯を半分ブロッコリーにできる!
おすすめ度
4.8
美味しさ
5
コスパ
4
コース
●おかずのみプラン
初回6食=¥3,619〜
初回8食=¥4,571〜
初回10食=¥5,573〜

●ご飯付きプラン
初回6食=¥4,915〜
初回8食=¥6,299〜
初回10食=¥7,733〜
1食あたりの価格
577円〜
送料
809円〜
お届け方法
冷凍宅配
こんな人におすすめ
美味しいお弁当を食べたい方
豊富な種類から選びたい人
特徴
  • 全メニュー糖質30g以下&タンパク質平均20g

記事制作

  • 岡田浩実(管理栄養士)

    管理栄養士歴10年。
    フリーランスで特定保健指導や食育料理教室に従事する傍ら、栄養や食に関する執筆活動を行っています。

  • 宅弁ネット プロジェクトチーム

    実際に宅配弁当を取り寄せ実食。
    味や便利さ、コスパなどに関するレポートを作成します。

CHEFBOX(シェフボックス)は一流レストラン出身シェフが約100種類のメニューを監修していて、冷凍宅配弁当の中でもトップクラスの美味しさです。
宅配弁当は6食から注文することができます。
今回はそんなCHEFBOX(シェフボックス)を実際に注文してみて、豊富な写真を交えてレポートをお届けします。

CHEFBOX(シェフボックス)の宅配弁当の特徴とは?

CHEFBOX(シェフボックス)が提供する冷凍宅配弁当の特徴やメリットを以下にまとめました。

星付きレストラン経験シェフが全メニュー監修

フランスの一つ星レストランを経験したシェフが全メニュー監修しているシェフボックスなら、冷凍のお弁当でもおいしさに妥協がありません。普通の和食はもちろん、フレンチ、イタリアン、エスニックと、普段自宅で作れないようなおしゃれなメニューも届くのでワクワク感があります。

自分好みの料理が自動で届く

利用開始時にいくつかの質問に答えることで、自分の好みに合った料理をカスタマイズすることができます。質問の内容は、辛いものが好きか、エスニック料理は好きか、等の選択式。一度答えてしまえばあとは勝手に自分好みの料理が届くので、忙しい人に嬉しいシステムです。
自分で毎回選ぶのが面倒くさい、でも嫌いなものが届くのは避けたい…という方にはうってつけです。

ご飯の量や脂質制限の有無が選べる

糖質が気になる場合もご飯を半分ブロッコリーに変更することが可能。ご飯なしを選択することもできるので、ご飯は自宅で炊きたいという方のライフスタイルにも合わせられます。そのうえ、ご飯は白米ではなく雑穀米になっていて、栄養面に配慮されています。
また、糖質だけでなく脂質も30g以下・シェフにおまかせのどちらかを選ぶことができ、ダイエット中の方も安心して食べることができます。

保管しやすい薄型パッケージ

冷凍のお弁当は便利だけれど、意外と困るのが冷凍庫のスペース。
その点、CHEFBOXのお弁当は薄型のパッケージなので冷蔵庫のスペースをとりにくく収納がしやすいです。フィルム部分以外はサトウキビ繊維と竹が原料の環境に優しいパッケージなのも嬉しいポイント。

【初回限定】最大2,300円引き

こちらのリンクから注文すると初回限定で最大2,300円引きでご利用いただけます。

CHEFBOX(シェフボックス)は簡単にサービスの停止ができます。

ログイン後のマイページをスクロールして「アカウント情報」をタップ

「定期購入をやめる」をタップ

プラン変更提案などの画面が出てきますが「それでも定期購入をやめる」をタップして進む

最後に「定期購入を解約」をタップするとサービスの停止ができます。

注意点

サービスの停止や定期配送のスキップなどは、「お届け前週の月曜0時」までに行いましょう。

冷凍庫への収納性と配達方法について

CHEFBOX(シェフボックス)の宅配弁当は冷凍で届きます。

お弁当箱のサイズは長方形で、おおよそ横17.3cm×縦14.2cm×厚み2.8cm程度となっています。
冷凍保管をすることを考慮して、気配りがされた、スッキリ省スペースレイアウト設計のお弁当箱です。特に厚みがコンパクトなので冷凍庫にしまいやすいです。

10食分程度であれば、冷凍庫のスペースを開けておけば入るというご家庭も多いのではないでしょうか?筆者の冷蔵庫は58Lですが空っぽであれば18食程度は入ると思います。

調理方法

蓋を少し開けて、500wのレンジで数分(メニューによって変わる)となっています。
ただ、お使いの電子レンジによってはムラが出ますので、温まっていない場合は再度、あたためましょう。

【実食】美味しい? or まずい?

実際に食べてみて、レポートします。
今回は・・・

  • ハンバーグ ポルチーニソース

を頼みました。

ハンバーグ ポルチーニソース

ポルチーニの香りが立つ、ホワイトソースのハンバーグに、副菜はセロリのマリネ、ミックスビーンズのサラダです。
メインのハンバーグは冷凍とは思えないような、しっかりとしたお肉を感じることができます。ホワイトソースもよく合い、美味しいです。
セロリのマリネは鷹の爪、ゴマなどで味付けしてあります。
ミックスビーンズのマリネはインゲンとパプリカなどでオイル漬けになっています。
こちらも美味しいです。
全体的に味は抜群です。

ボリュームは?

ご飯200gと一緒に食しました。

男性の場合

腹八分〜十分だと思います。

女性の場合

十分だと思います。

ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント

鶏もも肉にはハーブが香り、厚切りで食べ応えがあります。
カレーのルーは柔らかめですが、鶏もも肉にしっかり味が入っているのでちょうどいいです。
シシトウ、ナスは油通しされているように感じます。ルーによく合います。
ご飯も合いますが、パンもよく合う味です。
ご飯200gと食しましたがご飯が余ると言うことはありませんでした。
美味しい宅配弁当でした。

ボリュームは?

ご飯200gと一緒に食しました。

男性の場合

腹八分〜十分だと思います。

女性の場合

十分だと思います。

【計測】お弁当のボリュームは多い?少ない?

「CHEFBOX(シェフボックス」を計測してみました。
左がご飯なし、右がご飯(200g)ありです。

ご飯込みで443g、容器除いて410g程度でしょうか。
HottoMottoの「のり弁」の重さは約430g程度なので少ないとは言えません。
結果、丁度いいボリュームということがわかりました。
ただ、男性の場合だとHottoMottoの「のり弁」だけでは物足りないということもあると思います。

CHEFBOX(シェフボックス)のお弁当の賞味期限とは?

賞味期限は箱の蓋部分に記載があります。

今回とどいたお弁当は11月、翌年の10月まで賞味期限があるので、11ヶ月程度になりますね。
ただ、お弁当に使われている食材によって、前後しますので参考程度にしてください。

管理栄養士が栄養面をチェック!

CHEFBOXの冷凍宅配弁当には約100種類のお弁当があり、今回はこの約100種類のメニューの中から「ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント」をピックアップして成分などをチェックしてきます。
外食弁当の定番であるHottMottoの「のり弁」と比較していきます。
CHEFBOXではご飯あり・なし・半分ブロッコリーへ変更が選べますが、今回は通常のご飯ありで頼んだ場合で比較しています。

栄養素 HottoMotto
(のり弁)
CHEFBOX
(ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント)
カロリー 706kcal 770kcal
(ご飯無:433kcal)
タンパク質 19.2g 28.3g
(ご飯無:22.4g)
脂質 20.7g 32.3g
(ご飯無:29.4g)
炭水化物 114.4g 90.4g
(ご飯無:21.8g)
糖質 106g 記載なし
食物繊維 7.5g 記載なし
食塩相当量 4.0g 3.8g
(ご飯無:3.8g)

まずカロリーは770kcalでHottMottoの「のり弁」と比べると64kcal高い結果となりました。1日3食の場合、活動量が普通の30~49歳の男性では1食あたり900kcal、30~49歳の女性では1食あたり683kcal程度が必要だとされています。ですので、デスクワークの男性や少し活動の多い女性には丁度良いカロリーです。

タンパク質は28.3gと、9.1gも高くなっています。1日に必要なタンパク質の量は18~64歳の男性で65g、18~64歳の女性で50gとされていますので、男性では1日の必要量の4割以上、女性では半分以上をとることができます。原料が安価なお弁当ほどタンパク質が不足しがちな傾向にあるので、内容がしっかりしていることがうかがえます。

脂質は32.3gとなっており、のり弁と比べると11.6gも多くなっています。適切な脂質の摂取量は、1日の食事のカロリーの20~30%ほどとされています。30~49歳の男性だと51~77gほど、30~49歳の女性だと39〜58gほどが適正な1日の脂質の量ですから、この1/3の量と比べると男性だとしてもかなり多めです。バターをふんだんに使い脂の旨味を楽しむことが多いフレンチ出身のシェフの監修ということで、脂質は多めになっているのかもしれません。他の食事でも脂質をとりがちな方など気になる場合は脂質30g以下を選択すると良いでしょう。

炭水化物は90.4gで、HottoMottoの「のり弁」と比べると24g低い結果となりました。理想的な1日の炭水化物の摂取量は、1日で摂取するカロリーの60~65%程度とされており、カロリー摂取が適切な場合、30~49歳の男性では345~374g、30~49歳の女性では263~284gほどとなります。この1/3の量と比べてみると、女性に丁度良い量になっていることが分かります。また、糖質と食物繊維の内訳の記載はありませんが、主食が白米ではなく雑穀米ですので、食物繊維の割合が高めになっていることが予想されます。
CHEFBOXのお弁当のトータルの栄養のバランスを見てみると、たんぱく質:脂質:炭水化物の比率がそれぞれ15%:38%:47%となっています。
一般的に理想の栄養バランスとされているタンパク質:脂質:炭水化物=15%:25%:60%程度と比べると、CHEFBOXのお弁当はタンパク質は理想的であるものの、脂質の割合が高く炭水化物は低いと言えます。

塩分量は3.8gと、HottoMottoの「のり弁」よりも0.2g低い結果となりました。
とはいえ、1日の理想の塩分摂取量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですから、その1/3量の男性2.5g未満、女性2.2g未満と比べるとかなり多めです。一般的に市販のルーで作ったカレー1人前が塩分2.1~2.4g前後と言われていますので、それと比べても高い値となっています。

栄養バランスの総評

HottMottoの「のり弁」と比較すると、CHEFBOXの「ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント」は、カロリーはやや高め、タンパク質・脂質・塩分は高く、炭水化物は低めという結果になりました。現代日本人はタンパク質不足になりがちですから、タンパク質がしっかりとれるのは嬉しいですね。脂質が気になる方は必ず脂質30g以下を選ぶ必要がありそうです。炭水化物は、全部ご飯を選んでもそもそもあまり高くない上に半分ブロッコリーも選べるので、糖質制限したい方やプラスアルファで甘いおやつやデザートを食べたい方に良さそうです。塩分は高めなので血圧が気になる方は注意が必要かもしれません。

CHEFBOX(シェフボックス)の宅配弁当のQ&A

メニューは選べるのか?
可能です。
100種類以上の中から、簡単な質問に答えた後におすすめメニューが提案されます。
他のお弁当に変えたい場合は入れ替えができます。
お弁当箱のサイズは?
横17.3cm×縦14.2cm×厚み2.8cm程度
詳しくは写真をご覧ください。
お試しはありますか?
初回注文は最大2,300円引きで購入できます。
どのように配達されますか?
冷凍の宅配便で届きます。
筆者が利用した際は佐川急便でした。
最小いくつから注文できますか?
6食分から注文できます。

まとめ

CHEFBOX(シェフボックス)の宅配弁当は、味抜群、ボリュームはお弁当にもよりますが満足できることが多いでしょう。
初回注文は最大2,300円引きで購入できますので、まずは味を確かめてみてください。